こんにちは、梶です。
皆様の参考書として、無料マニュアルを用意しました。
今朝、メルぞうにアップしました。
タイトルは、
『FX外国為替取引を携帯でデイトレするためのマニュアルVol1.』
ダウンロードはこちらからお願いします。
↓
http://mailzou.com/get.php?R=2274
では、昨夜の取引からです。
21:30は重要な時間です。
今回も米国の主要経済指標の発表を受けて、デイトレにはおいしい動きになりましね。
21:30 (米) 7月生産者物価指数
総合:前月比+0.4%(予想)→前月比+0.1%(結果)
コア:前月比+0.2%(予想)→前月比-0.3%(結果)
21:30 (米) 8月ニューヨーク連銀製造業景気指数
14.9(予想)→10.3(結果)
内容はどうでもいいです。
これで米ドルが売られる展開になりました。
エントリーさえ早ければ、上手な人は結構稼ぐんでしょうね。
私は、逆の動きをイメージして、反対方向にストップを入れていました。
で、エントリーがかなり遅れました。
また、仕切りも早すぎ。うまくないですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
USD/JPY 20,000 116.11売 → 116.09買 +400円
EUR/USD 20,000 1.2773買 → 1.2781売 +16USD
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャートはこちら
↓
http://mobilefx.typepad.jp/fx/2006/08/2006815__e5b6.html
以前にもお話しましたが、
レンジの両側にストップを入れておいて、注文が通った方の動きに付いていく。
ルールはただこれだけなんです。
為替のいいところは、材料が出た時点で、順張りが効くということです。
サプライズなら大きければ大きいほど、窓も大きく開きますが、
その後、その窓を開けた方向に展開する確率が高いです。
皆さんも何度となく経験されていると思います。
これが、株式だと、材料出尽くしとかで、反転したり、
やっぱり、同じ方向に動いたりで、訳わかりません。
今夜も21:30に発表ありますね。
21:30 (米) 7月消費者物価指数
総合:前月比+0.4%
コア:前月比+0.3%
がんばりましょう!
梶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
取引記録ブログ⇒http://mobilefx.typepad.jp/
マニュアル:⇒http://mailzou.com/get.php?R=2274
コメント